レコメンド よくある質問(FAQ)

FAQ

レコメンドの導入について

レコメンドの導入方法を教えて下さい。

JavaScript形式のレコメンドタグを表示したい箇所に貼り付けることで導入できます。

レコメンドの出力形式はJavaScriptのみですか?

JavaScript以外にもHTTP通信で、出力テンプレートを変換することで、XML形式や、CSV TSVでのやり取りが可能です。

数万点の商品を扱っていますが、導入作業は大変でしょうか?

商品詳細ページでのログ収集及び表示には、基本的に全ページ共通の静的なタグを埋め込むだけです。導入に当っては大きな開発の必要はありません。表示及びログ収集はJavaScriptにて行うため、タグの追加が検索エンジンのクローリングの影響を受けることもありません。

導入の際に、サイト運営者側が用意するソフトウェアやハードウェアはありますか?

サイトにタグを貼りつけるだけで導入できるASPサービスです。ソフトウェアやハードウェア共に新たにご用意頂く必要はございません。

導入までにどれくらいの期間が必要ですか?

多くの場合は数日~数週間程でリリースが可能です。

レコメンドを導入することでサイトのパフォーマンス(他のコンテンツの表示速度など)に影響はでませんか?

導入サイトのパフォーマンスに影響を及ぼすことはありません。

レコメンドの表示について

どのようにレコメンド表示しますか?

商品データ、収集ログ、Cookie情報等から レコメンドの設定内容に応じた内容が、 導入サイト側にて指定のタグをHTMLに追加するだけで表示されます。

関連レコメンドは自動に表示されますか?

はい、閲覧者の行動ログを分析して対象ページと相関性の強い他のページへのリンクを自動で表示することが可能です。

ランキングとレコメンドを一緒に表示できますか?

はい、表示することができます。これらに加えて閲覧履歴(過去チェックした商品)などの複数のレコメンドを表示することができます。

ランキング表示の種類にはどのようなものがありますか。

急上昇レコメンドが有用です。単なるランキングでは、上位の商品が常に同じ。という事があり得ます。そこで急上昇で、最近の閲覧数、購買数が多い商品が

在庫0(ゼロ)のアイテムもレコメンド表示の対象となりますか。

在庫切れを省く、省かないは、弊社側にて指定可能です。在庫情報を頂くことでの連携が可能です。

初めてアクセスしてくるユーザにもレコメンドしたい商品は表示されますか?

各商品同士の関連性よりの関連レコメンド出力などが可能です。初めてアクセスするユーザの方にもレコメンド商品を表示させることが可能です。

新商品やまだ履歴の無い、もしくは少ない商品はどうでしょうか?

商品名やカテゴリ、説明文章にテキストマイニングを掛けて類似性を計算するため、新商品を追加したばかりでももレコメンドの表示が可能です。

商品データの自動更新タイミングはいつですか?

1日1回、早朝5時頃となります。商品データの確認をし、更新が確認されれば、全て登録をしなおします。

レコメンドとして表示するものが無い場合は何か表示されますか?

ランキングや類似アイテム、表示したいアイテムを任意で設定し表示枠に表示することができます。

レコメンド表示の内容はどのくらいの頻度で更新されますか?

行動履歴よりのログ等よりの商品関連性情報は、深夜2時頃に更新されます。直近で売れた情報等は、15分毎に更新反映されます。商品同士のテキストマイニングよりの類似性は、商品入れ替えの度に計算反映されます。Cookieでの情報はリアルタイムに反映されます。

レコメンドの機能

レコメンドをタグを除去する意外レコメンドを非表示にできますか?

はい、管理画面より、商品DBにて、商品非表示チェックが可能です。

各レコメンドの効果を見ることができますか?

はい、管理画面にて全体的なアクセス数や各レコメンド経由の売上、貢献率、誘引率、PV上昇率を確認することが可能です。(エントリーコースは、レコメンドの誘引率のみ。)

Google Analyticsとの連動とは何ですか?

Google Analyticsでタグを貼って効果を閲覧することは出来ますが、サービス管理画面より効果を各種数字で確認できますので、GoogleAnalyticsを見る必要はありません。

どのように履歴情報を収集しますか?

導入サイトのHTMLに指定のタグを追加することで、そのサイトを訪れたユーザが閲覧したページや購入した商品など、どのような行動をしたのかを記録し、その情報を弊社サーバに送られます。

行動履歴はどのように分析しますか?

「誰が」(セッションIDにて判別)、「どの商品に」(URLより商品IDを抽出して判別)アクセスしているか、「Googleなどでの流入検索キーワードは?何であったか」を集計し、どの商品とどの商品が同時に閲覧、または購買されているかを算出しレコメンドする商品を割り出します。

協調フィルタリングとは何ですか?

ユーザの過去の行動履歴を統計解析し、訪問したユーザが購入する可能性が高いと思われる商品をオススメして表示するシステムです。行動や特徴が似ているユーザは同じ様な商品を購入する傾向があるという仮説を基に用いられているシステムで、自動的にユーザの好みに合わせたオススメを表示します。

テキストマイニングとは何ですか?

テキストマイニングとは商品名や商品カテゴリ、商品の説明文といったテキスト情報を基に、形態素解析で分析(マイニング)し、商品をオススメして表示するシステムです。テキストマイニングを併用して使用することで、協調フィルタリングだけでは対応しきれなかった新商品やあまり見られていない商品をオススメして表示することが可能となります。テキストマイニングのベースとして80万語からなるネット上からの情報による関連語、連想語辞書を内部で保有しています。その単語解析力が、類似性計算の基となります。

レコメンドのデザインについて

デザインはリアルタイムに自由に変更できますか?

管理画面よりHTMLテンプレートを変更することでリアルタイムに反映することが可能です。テンプレート方式のためデザインは自由に変更可能です。

デザインテンプレートは保存可能ですか?

管理画面で複数のテンプレートを作成・保持できますのでセール時や季節毎の表示変更が容易に行うことが可能です。

何らかの障害時にサイトに悪影響は及びますか?

導入サイトに表示が遅くなる事はありません。またテンプレートの内容に従ったHTMLを吐き出しますのでデザインが崩れることもありません。貼り付けタグにてサービスの死活監視を行っていますのでレコメンド表示が万が一遅い際にもサイトの動きを止めない仕組みがあります。

その他のFAQ

個人情報は収集しますか?

行動履歴ベースのため、個人情報は収集致しません。

ECサイト以外のニュースサイトや、Q&Aサイト等でも利用可能でしょうか?

行動履歴分析、テキストマイニングでのハイブリッドレコメンドエンジンです、ECサイトに限らず、コーポレートサイト、ニュースサイト、ポータルサイト、Q&Aサイトなど、様々なサイトでご利用頂けます。例えば、ニュースサイトであれば「このニュースを見ている人はこのニュースもみています」といった表示や、例えば、Q&Aサイトでも「このQ&Aを見た人は、一緒にこのQ&Aもみています」といったレコメンド機能の利用が可能です。さまざまなご提案が可能なため、お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。

モバイルに対応していますか?

はい、対応しています。PCとモバイル、またスマートフォンにも対応しているため、1アカウントでそれぞれに導入することが可能です。携帯は、HTTP通信を基にレコメンド出力を行います。

サーバの障害時はどうでしょうか?

常時万全の態勢を整えておりますが、万が一、弊社サーバや通信回線などに障害が発生した場合、また弊社のASPサーバにアクセスができない、又はリクエストが無い場合には、当該部分の表示が一時非表示となり、レコメンド導入以前のサイト表示となります。この場合、他のコンテンツの表示などに影響を及ぼし、ご迷惑をかけることはございません。

障害時の表示する画面は何かありますでしょうか?

サーバからのアクセスでHTTP通信より表示する場合でも、障害時に表示する画面の制御が行えるサンプルスクリプト(PHP)を配布しておりますので障害時にお客様のサイトに影響を与えることはございません。

ネットワーク帯域についてはどうでしょうか?

帯域保証回線を引いており、送信遅延の少ないネットワークで安定運用が行われております。テキストベースでレコメンドは出力されるため、例えばPV数が膨大でも帯域は十分確保されています。

導入時に設置したレコメンド位置を変更した場合に、追加費用は発生しますか?

発生しません。

複数サイトを所有しているので、レコメンドを使って興味あるサイトへ導きたいのですが可能でしょうか?

可能です。

追加料金について教えて下さい。

月間50万PV迄が月額基本料金内となります。月間50万PVを超える場合は、50万PV毎に月次5,250円の追加料金がかかります。アクセス超過翌月末までに送付する請求書に従って御支払い頂きます。

支払い・請求のタイミングを教えて下さい。

サービス開始前月先払いとさせて頂いております。月末に発行(翌月末払い)の請求書を送付させていただきます。

契約の縛りはありますか?

1ヶ月単位での契約となりますので縛りは設けておりません。費用対効果の高いレコメンドであると自負しています。乗換えなどにて、年間契約の縛りなどに囚われることのないようにしていただきたいと思っております。